fatigue(疲労)の覚え方・意味

【意味】 疲労、疲れ、作業服


fatigue(読み方:ファティーグ)は「疲労」や「疲れ」を意味する名詞です。

「疲れ」と言えば、tiredが思い浮かびますが、これとはややニュアンスが違います。

tiredは、単純に運動したりたくさん遊んだりして疲れることを指し、いつでも誰にでも起こる「疲れ」に対して使用します。tiredの疲れは、通常は寝たり休めば回復します。

一方、fatigueは病気のようなややイレギュラーな「疲れ」に対して使われます。

例えば、コロナウイルスの後遺症として慢性的な「疲れ」が起こるケースがあるようですが、これは寝れば治るわけではなく、病気が起因しています。

そのため、fatigueという単語を使って表されます。

次の画像は、コロナ後遺症について書かれたある記事を抜粋していますが、赤枠部分に「疲労」という意味でこの単語が使われていることが分かると思います。

https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20210131-00220218

それでは、この単語の覚え方を見ていきましょう。

fatigueをよく見るとfat(太っている)という単語が含まれていることに気づきました。

fatとfatigueは本来は関係ない単語同士だと思いますが、このイメージを利用して「太っているので、動くと疲れる」と連想するのはいかがでしょうか。

つまり、

fatigue

fat(太っている)? → 太りすぎて、動くと疲れる

疲れる

と連想できれば、単語の意味を導き出すことができます。

コメントを残す